カップラーメンをお店のラーメンのように野菜と焼き豚が入った状態でズボラに食べたい作戦
低糖質カップラーメンに乾燥野菜を試して手応えはあったので今度はチャーシューを試しました
ようはカップラーメンでズボラに野菜と肉を食べてお腹を満たすという作戦です
カップラーメンに野菜と肉が豊富で湯をかけて食べるだけだが糖質が高い、体に悪いというイメージがあるのでは?
ドライフーズで好き勝手にめんを食べても太らなく体に悪くない商品は出てくると思っています
低糖質カップラーメンに乾燥野菜と焼き豚を追加した結果をご紹介
豚バラチャーシュー焼き豚
近くのスーパーにあった焼き豚でテストしました
糖質制限向けの魔法の焼き豚ではありません
原材料名
豚肉、しょうゆ、糖類(砂糖、水あめ)、卵たんぱく、食塩、植物性たんぱく、粗ゼラチン、発酵調味料液、調味料(有機酸など)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンC)、カラメル色素、原材料の一部に卵、小麦を含む
栄養成分表なし50g6枚入り
まあ焼き豚なので糖質5gほどだと思います
卵と焼き豚と乾燥野菜を入れて実食
試したカップラーメンはこちら
乾燥野菜と生卵を入れて推定糖質5g焼き豚を入れた低糖質カップラーメンの完成
合計糖質30g以下で野菜とたんぱく質を増やしました
乾燥キャベツで容量を増やし卵でタンパク質を加える
さらにダメ押しで焼き豚のタンパク質を加えて追加した糖質は5gほどです
どんなカップラーメンや自炊ラーメンでも追加できる食材で調理の必要は全くなく時間の生産効率が高い
ズボラに食べたいとも言うが
もちろん焼き豚を買うお金がかかるがそれを投資と考えています
結果カップラーメン1食が500円以上するんだから割高感は否定しません
だが低糖質にカップラーメンでお腹を満たそうとすると野菜や肉の助けが必要でした
ひつこいけどお店のラーメンが糖質30g以下なら糖質制限者もそれ以外も困らないはずです
ラーメンを食べたいけど炭水化物パンチ糖質制限者は苦労して悩んでいる
ラーメンラブなのでカップラーメンにしばりをかけて低糖質でズボラに食べれる実験をしてきました
自炊をしないという前提ですが紀文あたりから肉と野菜の入った低糖質なラーメンがでそう
もっと低糖質向けのラーメン開発が進んでこれば手軽に満足度の高い低糖質なカップラーメンが出てくると考えています
明治/生地の糖質を50%オフした冷凍ピッツァ「サラミとオリーブのミックスピッツァ」 | メーカーニュース https://t.co/fpwCLD5K9A
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2017年2月14日
明星食品/糖質50%オフ、塩分30%オフ「低糖質麺 はじめ屋 こってりソース焼そば」 | メーカーニュース https://t.co/tQUPtqrvGu
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2017年2月21日