お酒を飲んだ時に炭水化物を食べ過ぎていませんか?
糖分が糖分をよんでくるジレンマにはまり、ついつい食べ過ぎてしまいますよね
解決策として仮に糖分のあるビールを飲んでも肉や魚だけを食べれば食べ過ぎる事はありません
しかし食べ過ぎ防止のため噛む回数を増やせばいい
そんな解決策が干物を食べることです
干物は内容量は圧縮され、かたくかむ回数が増えるため食べ過ぎることができません
もちろん炭水化物を干物にしていないと言うことが1番の要因です
そんな食べ過ぎ防止にぴったり焼きするめげそピリ辛味ローソンの紹介
19g炭水化物0.8gたんぱく質12.5g焼するめげそピリ辛味ローソン
132円
ローソン
原材料名
いか、香辛料、食塩、調味料(アミノ酸)
シンプルな原材料で香辛料は多分七味でしょうね
栄養成分表示1袋19gあたり
エネルギー64kcal
たんぱく質12.5g
脂質1.2g
炭水化物0.8g
ナトリウム268mg
食塩相当量0.7g
安定の低糖質、高たんぱく
食べた感想
げそ3本入り
干物はかたいから、細かい方が食べやすいのでうれしい
香辛料がかかってつまみにぴったり
先っぽのほうもカチカチにかたまっていますよ
この辺が1番上ごたえ歯ごたえがあって、食べるのに時間がかかります
かみ切れずに自然と、モグモグかむ回数が増えますよ
1本にばらしてみると
1本目
2本目
3本目で食べやすいサイズ
かみ切って食べることがムズカしい。げその先からモグモグかみくだいて食べました
ピリッと辛いので、ビールよりジンやウォッカなどアルコールの強いお酒にとてもピッタリ
干物だから1袋19gですが、長いげそ3本なら生に戻せば60g以上ありそうです
個人的には飲むとお腹がふくれて食べれなくなるので、コンビニの100g以下の分量がちょうどいいんです
肉や魚はタレがかかっても低糖質になりますので、お菓子を食べるよりはよっぽどうってつけですよ
後は干物で食べるか焼き魚で食べるか違いですね
コンビニ惣菜の焼き魚やイカは売り切れていることが多いので、そんな時は干物がぴったり
主食に食べるなら、サラダチキンなどを使いますからね
糖質制限をしていてたんぱく質が欲しくなった時は、干物を利用すれば1袋10g以上あるのでたんぱく質がとれますよ
つまみにしても低糖質なので、お酒のお供では太りません
お酒単体だけで太るのではなく、そなえ付けのつまみが炭水化物をよんでくるので、お酒を飲む人はつまみに魚をお肉をとってはいかがでしょうか?
特に干物はかむ回数が増えるので、量を食べようと思っても量こなすことができないですよ
お酒のお供には炭水化物をよんでこない、焼きするめげそピリから味がオススメ