今回のチーズケーキはちょっと変わった思考でエリスリトールの代わりにラカンカを使いホエイパウダーを使用しています
90g糖質8.2gと100g換算糖質10g以下で大豆粉のチーズケーキとはかなり違った食感のライザップチーズケーキなめらか食感オーストラリア産クリームチーズ使用を紹介します
90g糖質8.2gライザップチーズケーキなめらか食感オーストトラリア産クリームチーズ使用
ライザップチーズケーキなめらか食感オーストトラリア産クリームチーズ使用
158円
原材料名
全卵、クリームチーズ(オーストトラリア酸)、植物油脂、砂糖、卵白、乳などを主要原材料とする食品、脱脂粉乳、ホエイパウダー、濃縮レモン果汁、ゼラチン、食塩、グリシン、安定剤(増粘多糖類)、香料、甘味料(ラカンカ)、(一部に卵、乳成分、小麦、大豆、ゼラチンを含む)
エリスリトールなしで低糖質ってずいぶん強気と思ったらラカンカがありますね
ラカントでおなじみのラカンカです
粉ものが一切見られないから単純なチーズケーキと言う解釈でいいのかな?
栄養成分表示1個あたり90g
エネルギー217Kcal
たんぱく質6.2g
脂質17.6g
炭水化物8.6g
糖質8.2g
食物繊維0.4g
食塩相当量0.4g
90g糖質8.2gは素晴らしいよ
だがチーズケーキをどう表現するかだけをジャッジしたい
食べた感想
斜めから見たところ
プルプルしている
上から眺めるとプリンみたい
近づいてみると濃厚そう
すくってみるとプルップル
食べてたしかにチーズケーキなんですけど粉ものなしでよくこれだけのボリュームと低糖質実現できてよね
再度成分表を見直すと脱脂粉乳とホエイパウダーで粉の代わりにしているんだ
大豆粉よりチーズケーキに近くて逆に低糖質のスイーツを作る場合のこっちの材料のほうがいいんじゃないか?
かための密度の高いプリンと言うイメージで明らかに大豆粉を使ったチーズケーキとは全く食感が違う
90gの糖質82gと低糖質でボリュームが出せて甘みもありケーキの満足度が高い
しかし実際に100gあたりの糖質50gをきっておいしいので非常に友好的な糖質を下げる方法だろう
チーズの割合がどれだけあるか不明でパンや麺にすると違った結果になるかもしれないけどライザップのチーズケーキは知らない人が食べたら低糖質と絶対にわからないですよ
ボリュームがあるから食べ過ぎる前にお腹が満腹になってしまう脱脂粉乳とホエーパウダーで低糖質にした90g糖質82gライザップチーズケーキなめらか食感オーストラリア産クリームチーズ仕様でした