計量器の0位置ミスで数値が低い現象が発覚しました
ミスが発覚した低い数値25gを足してもリニューアルしたくるみパンと、差が10gあります
見た目から内容量が違うと感じず、リニューアルしたくるみパンの数字45gで訂正いたします
最初にパン1個30gは、100g換算の糖質21.8gです
低くない
ライザップ低糖質パンシリーズはよい印象ではなかったので期待してなかったが、いい意味で裏切られました
ふすまパンの中にくるみが少々入った内容量30g糖質7.6g来くるみロールを紹介します
くるみロール
原材料
小麦たんぱく、小麦粉、大豆粉、くるみ、エリスリトール、卵、パン酵母、小麦ふすま、糖類、オリーブオイル、発酵風味液、食塩、油脂加工品(でんぷん糖、植物油脂糖加工品)、アセロラ果汁粉末、加工油脂、加工でんぷん、トレハース、乳化剤、酢酸Na、甘味料(ステビア)、増粘剤(アルギ酸エステル)、香料(原材料の一部に卵、小麦、乳成分、くるみ、大豆を含む)
栄養成分表示30gあたり
エネルギー121Kcal
たんぱく質8.8g
脂質5.2g
糖質10.8g
食物繊維4.1g
ナトリウム191mg
飽和脂肪酸0.7g
トランス脂肪酸0g
コレステロール8mg
食塩相当量0.5g
エリスリトールを覗いた糖質7.6g
内容量を計測
忘れないうちに、計量しないと
いくら低糖質でも内容量が少なかったら意味がないので、糖質は100g換算で考えています
ライザップくるみロールを測ったところ30gでした
100g換算で考えると糖質21.8gですから、それほど低糖質は言えませんね
こうやって100g換算に置き換えると、低糖質カップラーメンと糖質が違わないと思いませんか?
100g換算の糖質16gだから普通の低糖質パンと変わりませんね
油たっぷりの表面
低糖質パンとは思えない、表面に油がのっています
さわった感じも普通のパン、いい意味で手がベタベタしますよ
断面はどうだ
半分に切った断面
くるみの量はそれほどなく、ほぼふすまパンのイメージです
食べた感想
最初の頃に食べたライザップパンはあまり良い感想ではなかったが、くるみロールは十分に食べられるパンです
においいもパサパサ感もなく、ふすまパンの質が向上してきましたよ
ブランロールやハムチーズロールを食べた時は、正直ローソン1択だろって思っていましたから
焼いて食べてもおいしそうですし、糖質0gハムやたまごサラダをはさんでもいけそう
あくまでくるみはおまけ程度で、ふすまパンがメインですね
軽くおやつに食べるにはちょうどよいが、100g換算は唐揚げやハンバーグとそれほど変わりませんよ
しかしライザップッパンシリーズの質が向上して、これから目を離せなくなりそうですね