干物はかたくて、食べれないって言う人いませんか?
低糖質で高たんぱくをなんとか利用したいですよね
そう柔らかくて細くなった商品はないかと探しました
しかし、さきいかなら、いかをさいて筋の繊維がかみごたえあり。だが、いか自体は細かく柔らかい
デメリットは手がべとつくほど糖分があるので、炭水化物は若干高め
しかし、干物より柔らかく細く食べやすい、香ばしく焼き上げたさきいかセブンイレブンの紹介
柔らかい秘訣はげそでなく、胴の部分を使用しています
17g炭水化物3.4g香ばしく焼き上げたさきいかセブンイレブン
セブンイレブン
138円
原材料名
いか加工品(いか、砂糖、食塩、マルチデキストリン)、麦芽糖、デキストリン、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、カンゾウ)
ごちゃごちゃと原材料が入っていますね
理由は味付けずにさいた、いかであると味気なくなるから、万人受けしない味になるのでしょう
栄養成分表示1袋17gあたり
エネルギー51kcal
たんぱく質8.1g
脂質0.5g
炭水化物3.4g
ナトリウム391mg
食塩相当量1g
たんぱく質の半分以下の炭水化物なら納得の範囲
糖分の少ないさきいかは通常の人は絶対買わないですからね
飲み助をのぞけば、糖質制限やたんぱく質が欲しいボディービルダーぐらいしか、この手の商品を求めないでしょう
食べた感想
やはり原材料に砂糖があると糖分の粘り気からか、袋の中で密着してひっついていました
さきいか、でなく密着いかの状態
当然さきいかを、ほぐした手は軽くベトつきました
糖質制限から言えばさっぱりとした、さきいかに仕上げてくれるとうれしいですがね
たんぱく質もあって細かく、ほぐされた食べやすいさきいか
何より干物のかたさがない、がメリット
しかし、さいて筋になったセンイが歯ごたえがあり、モグモグとかんでいられるんです
メリットは、かたくないけど、かむ回数が増えますよ
たんぱく質もありますしね
各社、味付けによって炭水化物はかわってくるので、さきいかを探せば糖質が少ないものもあるはず
手がベトつく糖分だから、栄養成分表示の通り、そこそこ砂糖が入っているでしょうね
メリットはやはり干物のように、かたくない。しかし、さきいかのセンイは弾力ありかむ回数が増えるので、必然と少ない量でお腹はふくれました
かむ回数が増えるとお腹がふくれるメリットを生かすために
かたいものを食べる
柔らかいけどスジがあるものを食べる
柔らかくてスジ(繊維)がないと飲み込んでしまうから
かまなくても飲み込める、小麦粉が太る理由でした
1本の大きさはこれぐらい
もう少し炭水化物が低ければ、糖質制限のつまみに有効的な食品になったのに残念
しかし、干物のようなかたさが苦手。でも、たんぱく質があるつまみが欲しいと言う人にオススメですね
さきいかはスジがあるので、かむ回数が増える。そして柔らかく食べれる香ばしく焼き上げた先がセブンイレブンでした