糖質制限に置いて肉や魚や豆腐が有効的だが、肉や魚は基本的に焼かないといけない
特に肉や魚は焼けば油が出て調理後の清掃が大変である
しかしたんぱく質が豊富で調理と後片付けを除けばこれほど低糖質で有効的な食材はない
パストラミビーフやスモークタンにビーフジャーキーなど、塩を使って長期保存できる技術を利用した商品はローソンで販売されている
じゃあ魚介類もそんな商品はないだろうかと探してみるとありましたよ
焼き魚のように大量の油がのったさばの塩焼きはほぼ糖質ゼロで内容量47gで高たんぱく
デメリットは内容量に対して値段が割高なだけです
値段は魚介類だからなかなか難しい部分もあります。しかしデメリットを上回るレンチン50秒で焼き魚が食べれる、脂がのったさばの塩焼きローソンを紹介します
脂がのったさばの塩焼き
225円1切れ
ローソン
原材料名
さば、食塩
ただ魚を焼いただけの商品なので糖質制限向けの魔法の成分は一切ありません
栄養成分表示1パック47gあたり
熱量51kcal
たんぱく質8.7g
脂質1.4g
炭水化物0.9g
ナトリウム480mg
食塩相当量1.2g
煮付け魚のようにタレがかかった魚ではないので、糖質はほぼゼロに等しい
当然たんぱく質も豊富で焼かずに魚を食べたい人におすすめ
調理方法はふたを点線まで開けてレンチン50秒するだけ。簡単に焼魚を食べるなんて便利な時代になりましたね
食べた感想
ほんとタイトルの通り脂がのったさばで、レンチン調理しても焼き魚でしたよ
ただグリルで焼いたような熱々とカリカリ感を演出できません。しかし手軽に低糖質の高たんぱくな魚が食べれるなんて、主食にもおかずにもつまみにもキャンプにも何でも利用できそうです
あえてデメリットを言うならgに対して値段が少々高めなことですね
しかし魚は一般的に割高なことがあって致し方がない分があります。ローソンで手軽に購入できるメリットが上回りますよ
魚を焼く手間と後片付けを考えると、これだけの品質の商品がローソンで売っているなら利用しない手はありません
ローソンは他にも紀文のそうめんやこんにゃく麺サラダがあり、さばの塩焼きと組み合わせる商品はいろいろありますよ
単品でつまみにしてよし。他の商品と組み合わせて主食にしてよし。おやつがわりに食べてもよし。
レンチン調理の焼き魚はどんなバリエーションにも対応できる、脂が乗ったさばの塩焼きでした
個人的に酒のつまみは、調理しないもしくはレンチンシリーズでローテーションしていこうと考えましたね