唐揚げより糖分が多いがかむ回数が増える内容量80g炭水化物12.1gコリコリ食感の鶏軟骨の唐揚げローソンからを紹介します
コリコリ食感の鶏軟骨の唐揚げ
原材料名
鶏軟骨、でん粉、小麦粉、食塩、米粉、しょうゆ、粉末油脂、ぶどう糖、砂糖、香辛料、植物油脂、粉末全卵、乳糖、揚油(大豆油)、加工でんぷん、調味料(アミノ酸など)、酢酸Na、リン酸塩(Na)、乳化剤(原材料の一部に小麦、卵、乳成分、大豆、鶏肉を含む)
栄養成分表示1袋80gあたり
エネルギー268Kcal
たんぱく質8.4g
脂質20.6g
炭水化物12.1g
ナトリウム880mg
食塩相当量2.2g
実食
食べてみてわかるコリコリした歯ごたえで衣が少しべチャっとしてるのは難点
香辛料のピリッとした辛さが少しあり
軟骨にすると唐揚げと違って肉の量が少なく肉に対しての衣の量は変わらないから100g換算の糖質は軟骨の方が高くなってしまいました
糖質制限を考えるなら軟骨を食べるより唐揚げの方がオススメですね
MECダイエット的には軟骨の方がかむ回数が多いから向いています
内容量80g炭水化物12.1gコリコリ食感の鶏軟骨の唐揚げローソンからでした