糖質制限して、煮魚が止められない人はいませんか?
煮魚はしょうゆ、砂糖をふんだんに使うため、糖質が高くなりがちです
しかし、ローソンのいわしの生姜煮なら、たんぱく質と炭水化物が唐揚げやハンバーグにタレのついた肉と差がない。タレのついた魚の位置づけなら、利用することができますね
甘さが豊富でご飯を食べたくなるが、そこは我慢
デメリットは煮魚なので煮汁がありこぼれそうになる。結果パックのまま食べにくいだけです
しかし、レンチンでズボラに食べれる、いわしの生姜煮は味付けよく、手間いらずですよ
そんな120g炭水化物10.7g いわしの生姜煮ローソンの紹介
120g炭水化物10.7g いわしの生姜煮ローソン
238円
2切れ入り
ローソン
原材料名
いわし、しょうゆ、砂糖、水あめ、しょうが、おろししょうが、しょうが汁、こんぶエキス、増粘剤(加工でん粉)、(原材料の一部に小麦を含む)
煮付けは、しょうゆ、砂糖、水あめ。糖質のある材料が多いのは覚悟の上、購入してみました
理由は、どれほどの糖質を味付けて、糖質制限に有効的な食品になるか調べたいからです
栄養成分表示120g
エネルギー157Kcal
たんぱく質19.4g
脂質4.1g
炭水化物10.7g
ナトリウム613mg
内容量120g、炭水化物10.7gなら糖質制限に使えるギリの範囲でしょう
その割に、たんぱく質19.4gは微妙な数字ですね
しかし、肉に置き換えるて考えると、タレのある肉に唐揚げやハンバーグを食べる感じですね
上記の食品は内容量100g糖質15g前後と納得して次へ
食べた感想
ローソン毎度のふたを線まで開け、レンチン30秒
ラップをはがすと、さすがに煮魚のため、タレがこぼれそうになり、皿に移し替えました
パックのまま食べようとしても、パックからこぼれやすいので、何か受け皿が必要。この辺がズボラに食べる、煮魚の課題ですね
魚の唐揚げや串焼きがホットスナックにあると、糖質制限的にダメかな?
生姜も健在
脂身も煮立てた甘さもある。いわしの生姜煮
これだけの甘さがあると、ゴクッとご飯を食べたくなりますけど、そこは我慢
逃げるなら糖質30g以上は覚悟しないといけません
糖質0g麺とは相性悪そうですからね
おいしいが、糖質制限的に使い所が難しい。たまに煮魚が食べたくなるという場面ですかね?
煮汁の量が多く、レンチンしてパックのまま食べずらいが、デメリット
さらに糖質制限的にいわしの生姜煮と組み合わせるなら、味噌汁やひじきになります。ご飯を控えても、糖質がもう少しプラスされますからね
ここに甘味料を使って糖質をもっと下げれば有効的な食品になっただけに残念
しかし、煮魚は唐揚げやハンバーグを食べるのと、糖質もたんぱく質もさほど差がない。煮魚が好き糖質制限中、ズボラにレンチンで食べたい人にぜひオススメしますよ
120g炭水化物10.7g いわしの生姜煮ローソンした