Google検索より多国語を利用したTwitter検索が情報はやいよ
逆にXEM買い増し https://t.co/QgOLlP0HYY
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
偽アプリがGoogleに出たりハードフォークを狙った偽サイトが出たりと、仮想通貨の世界は自分の身は自分で守らないといけません
そのためには知識武装と、分散型でない取引所に保管しないですね
となると取引所トークンですら最低ウェブウォレットに対応していないと((((;゚Д゚)))))))
相場
仮想通貨
そこそこグリーンのジリ上げ相場も、昼からはコインチェックのXEM騒動によって一気に相場下落で買いましタイムになりました
コインチェックの影響だけでなく全体的に下がってるけど?
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
取材陣張り込みNHKでも報道ありおそらくMt.GOXと同じかも?
XEM取引記録からコインチェックないではない可能性高そうなので
とりあえずコインチェックにはBTCとDASHがサラリーマンの日当ほどしかなく助かった
国内通貨
昨日までCurrencyの表示が誤っていたため、本日より表示方法をかえました
1番上は日経平均、ニューヨークダウ、米ドル円
周りで株やってる人が日経を気にしているため
次は主な国内通貨の為替相場
日本なので円と世界のドル中心で
最後は日本円に対してのレートにしました
理由は日本であるし日本人ですからね
本当は米ドルにしたかったけど
お気に入り銘柄
お気に入り銘柄そこそこ上昇も、コインチェックのXEM騒動によってアルトコインも一気に急落しました
でもBinanceに預けてあるBTC換算が上昇したのが不思議?
ポートフォリオ
早朝の状態ではジリっぽく相場を戻すも、XEM騒動で一気に下落
はたして日本時間変更から明け方までどうやって動くか?
指値のETHをXEMにかえるか検討中です
XEM前回の暴落80で拾ったから、70で指値かな?
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
XEMの問題ではないからね
こういう時に売る人か買う人かだけだね
仮想通貨関連ニュース
テネシー州でブロックチェーン記録の法案可能性
そのうち弁護士すら https://t.co/MSo0MKLxBX
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
国会法律に関する仕事もどんどんいらなくなると思っている
詳しくは
米から中国へ大豆の出荷にブロックチェーンを利用した農業貿易
農業にブロックチェーンもいいよ https://t.co/7QEtU94jTD
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
文章やデーター処理時間が5倍短縮
ETC(Easy Trading Connect)と呼ばれます
個人的にブロックチェーンは、農業生産に有効と考えていますね
ブリスベンが世界初の空港に暗号通貨を利用
普及すると海外に行って紙幣交換の無駄が減る https://t.co/POxE0b7ljL
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
空港内店舗にBTC、ETH、DASHそのほかの暗号通貨によって支払い可能
外国に訪れた際に、面倒な換金作業の時間短縮ですね
税金の規制緩和が進めば、Dappsを利用した仮想通貨払いで世界一周がコンビニに行く感覚な時代も近い
アーセナルが暗号通貨CashBetからICO予定
すでにこんなコインは出ている https://t.co/PKy8mHCtpG
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
カリフォルニア州オークランドにあるカジノ向けの暗号通貨CashBetが、プレミアムリーグでICOし最大1000万ドル2月20日終了予定
規模の大きいオリンピックを含めたスポーツはすべて実現可能で、東京オリンピックだって盛り上がりますね
似た分野で未来予測に関するコインはあります
仮想通貨の世界はすべて既存を利用できますからね
BitConnectのネズミ講=ポンジスキーム
毎日見てるだけでも、こんなコインちょくちょく見るよ https://t.co/as2DBCnrQW
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
新しい仮想通貨を探すのにウェブページ、ホワイトペーパーは基本ですよね
関係者の名前なくておかしすぎる金利ばかり煽るページを見て、疑わない姿勢が疑問?
ロードマップは憶測だけがまず多い
毎日10以上は調べている結果だめな仮想通貨
- ウェブページがない
- 関係者の顔が見えない
- 形容詞と副詞を増やして、何が言いたくやりたいのかはっきりしない
- ホワイトペーパーが雑
- ロードマップが願望
- 願望、想像、期待値、夢みたいな現実離れした言葉
ポンジスキームコインでも値上がりするから、みんな騙されるね
逆に有望銘柄
- 何がしたいか、結論、理由、内容、解決方法、実績で表示
- ホワイトペーパーに読み応えある(むしろ理解を飛び越えてほしい)
- ロードマップは未来予想図でいい
- 開発研究したベータ版などがさわれる
- 関係者の顔が見える
- ETHと連動して分散型を目指している
最後にどの分野でもブロックチェーンは応用可能です
MyEtherWalletの偽アプリがGoogleに
アプリに偽のウォレットあるので要注意 https://t.co/89BATtobTP
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
Ethereumの創業者であるVitalik Buterinから送られるスパムメールもあり、仮想通貨の世界は関わる管理すべて自己責任で知識武装しないといけませんね
ETHのハードフォークスパムサイトみたいに
期待
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月19日
2018年1月イーサゼロ(EtherZero)が誕生予定。イーサリアム(ETH)のハードフォークが行なわれるようです。 https://t.co/bFmUtoJm4g
スキャムにはふれていない https://t.co/VdL92RGoha
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月19日
ETHZEROは関わらないほうがいいのか? https://t.co/pW0L3Lx2AQ
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月21日
サイバー保護優先なら暗号通貨視野に入れているのかな? https://t.co/pEbpkiurSS
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
アプリに偽のウォレットあるので要注意 https://t.co/89BATtobTP
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月26日
一言
コインチェックでゴックスされないために、分散型でない取引所は一切信用するな以上