食べ過ぎる要因は身の回りのす手の届くところにお菓子が存在するからだ
しかしローソンの低糖質お菓子類は1袋の量を下げ中身を小分けにすることで食べ過ぎ防止効果がありなおかつ天然甘味料を使って甘みを出し生地も低糖質材料を利用して1食品ずつていねいに作られている
そんな普通のチョコクッキーとそんしょくがないブランチョコクリームサンドを紹介したい
糖質8.4gブランチョコクリームサンド
2017年2月14日ローソンより発売
148円
原材料名
ショートニング、難消化性デキストリン、ミックス粉(小麦たんぱく、小麦ふすま、大豆粉、難消化性デキストリン、その他)、ココアパウダー砂糖、植物油脂、全卵粉末、エリスリトール、オートミール、コーンフレーク、カカオマス、乳などを主要原料とする食品、アーモンドペースト、食塩、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、炭酸カルシウム、トレハロース、膨張剤、香料、甘味料(ステビア、ラカンカ抽出物)、クエン酸、第1鉄ナトリウム、乳化剤、(一部に小麦、卵、乳成分、オレンジ、大豆を含む)
お菓子も手を抜くことなく難消化性デキストリン、小麦ふすま、大豆粉、エリスリトール、ステビア、ラカンカ抽出物を利用して徹底的に糖質を下げている
砂糖いっさいなしで人工甘味料を使いどんだけ糖質をさげんねん
栄養成分表示1袋(4個あたり)
エネルギー185Kcal
たんぱく質4.6g
脂質11.8g
炭水化物21.6g
糖質8.4g
食物繊維13.2g
食塩相当量0.3g
カルシウム323mg
鉄5mg
またもや何gかはかり忘れましたが4個で糖質8.4gとチョコクリームサンドにしたら破格の数値
1個糖質2.1gならバリバリ食べれそうで1袋4個におさえているのはありがたい
食べた感想
袋から出して小分けを見てみたところ推定1個5g位かな?
4個まとめるとブランパン1個ぐらいなりそうだから
飲みながら酔っ払っても何とか写真は撮れました
スモークタンや焼き豚でなくこの手のお菓子を食べると飲んでいるから写真を撮った次の日は不安だったんですよね
覚えてナッシング
普通のチョコクッキーと何らそんしょくなし
エリスリトールだけで糖質を下げるのは簡単だがクッキーの生地自体を低糖質食品を使って下げているのも見た目からは全く判りません
中にもきっちりチョコが挟んであるし生地自体もチョコで仕上げてあります
これで1個糖質2.1gなんて信じられない出来栄え
チョコに甘味料を使ってブランと組み合わせるのは最強のコンビで食べてみるとふすまや大豆を使っているのが感じられません
甘みがあるからふすまやや大豆粉の味が緩和されるのはご承知の通りですがだんだんとローソンのプラン自体がレベルが上がってきて甘味料なしてもブランや大豆粉を感じない出来栄えです
糖質制限を意識した頃のに食べたローソンの低糖質お菓子類はもっと記事がパサパサしていた覚えがあるんです
もちろんこの感想を書いているのは酔っ払った次の日と言うこともありますけどね
ローソンのお菓子類の良い仕組みは1袋の量を大量にせずに小分けにしている
食べ過ぎ防止を狙っていると思うんですがね
甘くて普通のお菓子とそんしょくなしブランチョコクリームサンドは糖質制限してない人にも置き換えダイエットにおすすめですよ