小麦粉を使ったクッキーは糖質が高くなるだけで、他の栄養成分が増えませんよね
しかしローソンのプランとチアシードのクッキーは、ミックス粉に小麦たんぱく小麦ふすま大豆粉、難消化性デキストリンを入れて、たんぱく質と食物繊維を増やしました
もちろん甘味料で糖質を抑えたままで甘さを演出していますよ
100g換算はからあげと同じ糖質で甘い粉の入ったクッキー
粉を使っているんのでお腹の満足度も高い、ブランとチアシードローソンの紹介
35g糖質5.9gブランとチアシードのクッキー
148円
ローソン
原材料名
ミックス粉(小麦たんぱく、小麦ふすま、大豆粉、難消化性デキストリン、その他)、ショートニング、難消化性デキストリン、植物油脂、ココナッツオイル、エリスリトール、チアシード、ローストアマニ粉末、食塩、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、炭酸カルシウム、トレハロース、膨張剤、香料、甘味料(ラカンカ抽出物)、クエン酸第一ナトリウム、(原材料の一部にオレンジを含む)
ミックス粉に難消化デキストリン、トレハロース、ラカンカで糖質を下げている様子
ミックス粉を使ったローソンの商品は味の品質に安定してきたら期待して良さそうですね
栄養成分表示1袋35gあたり
エネルギー160kcal
たんぱく質4.2g
脂質11.5g
糖質5.9g
食物繊維11.5g
ナトリウム97mg
カルシウム361mg
鉄4.8mg
ショ糖0.2g
エリスリトール1.7g
35gで糖質5.9gならお菓子としては納得の範囲
地味に食物繊維が糖質の倍以上ありますね
100g換算するとからあげレベルの糖質なら罪悪感なく食べれました
食べた感想
袋からそのまま食べてもいいですが
皿にあけてみました
15枚入り
オセロじゃないけど意味もなく全部裏にしたり
オセロにして遊ぼうとしたけど我にかえってやめました
見た目からはミックス粉とはわからず、表面に砂糖っぽい?をまぶしているみたい
砂糖なしのうたい文句だから何だろう?
しかしひっくり返すとふすまっぽい色になりましたね
食べてみるとミックス粉を使っているとはわからず甘いクッキー。アマニ粉末なのか香ばしい味
チアシードものっていますね
35gは少ないと感じるかもしれませんが、15枚入り考えると結構お腹ふくれましたよ
理由はミックス粉は粉なので炭水化物が入るとお腹の満足度が高いんです
これぐらいの内容量ならおやつにコーヒーのお供にいろんな場面で利用できますね
しかしつまみに食べましたが茶菓子に使うのが、1番しっくりきそうです
低糖質のミックス粉を使って、満足度が高く甘みも存分に入った香ばしいクッキー
何より強調したいのは糖質と同じ程度のタンパク質。さらに倍以上ある食物繊維が入ったクッキーの特徴。ミックス粉を利用しないとこんな栄養成分出すことができませんよ
もしローソンがミックス粉出したら地味に需要あると思うんですけど?
香ばしく甘いが低糖質で食物繊維の多いブランとチアシードのクッキーでした