ブラン入り食パンが出たなら、そろそろバンズと思っていたらブランのバンズが発売されました
糖質11.3gならハンバーグを入れて糖質25gでハンバーガーが食べれると思いがちですが、ブランのバンズは内容量30gしかありません
100g換算すれば糖質30g以上あるパンは、決して低糖質とは言えませんね
しかし低糖質な食品を中に追加すれば内容量が水増しされ、100g換算の糖質を下げれますよ
具体的には糖質0gハムと卵サラダにスライスチーズとレタスです
中でも糖質0gハムとレタスは食品を包み込んで具材をこぼさない効果があり、ハンバーグのタレや卵サラダを詰め込めますよ
こぼれやすいハンーバーグのタレや卵サラダを存分に使えて、包み込むレタスや糖質0gハムの量が水増しされるので、200g糖質25gみたいな低糖質ハンバーガーはできました
これなら100g換算糖質12.5gほどで、普通のハンバーグを食べるより低糖質になりましたよ
そんなブランのバンズ紹介
ブランのバンズ 内容量30g 糖質11.3g ローソン
90円
ローソン
原材料名
小麦粉、植物性たんぱく、卵、オーツファイバー、ごま、マーガリン、糖類、イヌリン、大豆粉、パン酵母、オーツブラン、シトラスファイバー、食塩、発酵風味料、米ぬか、加工でん粉、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、酢酸Na、メタリン酸Na、イーストフード、香料、VC、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、オレンジ、ごま、大豆を含む)
小麦粉を使って従来のパンに近い食感を残そうとする材料は、オオツファイバー、イヌリン、オーツブラン、シトラスファイバー、米ぬかと糖質を下げる材料がビッチリですね
最近のローソンの傾向はブランパンのように低糖質にするのでなく、ブラン入り食パンやクラブハウスサンドのような従来のパンに近い食感にして、糖質はそれほど下げない方針だと思いますが?
栄養成分表示1個あたり30g
熱量139kcal
たんぱく質8.1g
脂質4.9g
糖質11.3g
食物繊維8.5g
ナトリウム206mg
栄養成分表示だけ見てパン1個の糖質11.3はなるほどと思ったが、内容量を測ってびっくり30gでした
100g換算すれば糖質30グラム以上になるので、低糖質カップラーメンを上回ってしまい、大塚食品のペンネやパスタにマンナンご飯と変わらないと糖質になりました
90g 糖質27.1g マイサイズ おいしいパスタ ペンネタイプ 90g - I'll just do it 思い立ったらやるだけ 糖質制限ダイエット強化中ブログ
マンナンヒカリでなくマンナンごはんで糖質制限1食140g糖質33.3gでぼっち焼肉 - I'll just do it 思い立ったらやるだけ 糖質制限ダイエット強化中ブログ
おそらくローソンがこれぐらいの糖質を維持している理由は、がっちりとスーパー糖質制限をしている客層をターゲットにしているのでなく、ミドル層のローカーボ糖質制限ダイエットを対象に商品開発していると考えますよ
なぜなら最近発売されるパンは、昔のブランパンのようにがっちり糖質を下げていないからです
甘味料を使ったり小麦粉を減らすなど、もっと糖質を下げれる実力はローソンはありますから、意図的に消費者を絞っているはずですよ
ブランパンは100g菅酸の糖質10g
それ以外のブランシリーズのパンは100g換算20〜30g以上ありますからね
食べた感想
見た目はゴマが乗っているだけ、普通のバンズです
中を見てもこの通りだが、バンズの上と下でかなり厚みの差がありますね
近寄ってもさわるも低糖質のパンとは気付かず、小麦ふすまや大豆粉などの臭いが全くありません
ブラン入り食パンをベースとした粉を、バンズに仕上げたいと考えて良さそうですね
内容量200g糖質25gチーズバーガー
せっかくなのでチーズ入りハンバーグを利用してハンバーガーを作っています
パンとハンバーグのソース以外の糖質は気にしないために、卵サラダも利用します
ローソンセレクトたまごサラダ80g
食のボリュームを増やすために糖質0ハム。ハンバーグのタレや卵サラダがこぼれない狙いもありますよ
38g糖質0gハム 日本ハム - I'll just do it 思い立ったらやるだけ 糖質制限ダイエット強化中ブログ
まず糖質0ハムを皿に移して
卵サラダは一気に入れると、こぼれそうなので小鉢に移します
具材を入れたまま焼くとこぼれそうなので、バンズだけ先にトーストしました
チーズ入りハンバーグを湯せんして、皿に移します
まずはバンズの上に
こぼれ防止と食のボリュームを増やすため、糖質0ハムを乗せて
チーズ入りハンバーグを乗せます
さらに糖質0ハムでフタをして
こぼれない程度に卵サラダを乗せ
さらに糖質0ハムでフタをします
このままでは終わりませんよ
ハンバーグのタレは余っていますよね?それをバンズ上面につけて
乗っけたがこの状態
以外に不安定でこぼれるんじゃない?って思いますよね
トーストしたバンズはいい感じの焼きが入り
タレもべっとりつけたので、この通りテリヤキバーガーになりましたね
上から押しつぶすすと具材が豊富でこぼれない、低糖質なテリヤキバーガーが完成しました
バンズとハンバーグ以外はほぼ糖質0ですからね
200gあるハンバーガーだから、お腹がふくれない理由が見つかりません
バンズ30gが糖質11gは多いと思いますが、糖質0ハムや卵サラダを利用すれば内容量を水増して、200g糖質25gのチーズハンバーガーができましたね
卵サラダや糖質0ハムだけでなく、スライスチーズにレタスを増やせばもっと100g換算の糖質を下げれますよ
なので100g換算の糖質10gに近く、つなぎのデンプンがある唐揚げやハンバーグより低糖質になりましたね
ローソンセレクトチーズ入りハンバーグ
内容量350g以上 糖質29g 菜摘風バーガー
今回はチーズを追加して食のボリュームを出し、レタスでハンバーグの脂とたまごサラダを全て包み込む作戦です
7枚入って105gのスライスチーズ
全て入れても炭水化物2gもいかないので、誤差の範囲の数値は気にする必要なし
しかし7枚全部入れれば、タンパク質が21gに脂質も増えてまさに糖質制限のためのスライスチーズですね
バンズ自体の食感を確かめてみたいので、トーストはしませんでした
糖質ゼロハムをのせて
スライスチーズにレタス数枚
カツシリーズをさければ低糖質モスバーガー菜摘シリーズが糖質制限に向いています - I'll just do it 思い立ったらやるだけ 糖質制限ダイエット強化中ブログ
ローソンプレミアム のハンバーグ で包み込みます
このハンバーグはローソンで売っている他のハンバーグと全く別物で肉の質が高いから、濃厚な脂で脂質が高く内容量もあり炭水化物が低く、糖質制限のためのハンバーグですよ
90g炭水化物8.8gおさかなハンバーグ ローソンより - I'll just do it 思い立ったらやるだけ 糖質制限ダイエット強化中ブログ
100g炭水化物11.8gチーズソースを包み込んだチーズ入りハンバーグ ローソンより - I'll just do it 思い立ったらやるだけ 糖質制限ダイエット強化中ブログ
バンズでなくレタスで包んでいるので、たまごサラダは全部入りましたよ
80g炭水化物3.5gたまごサラダローソン - I'll just do it 思い立ったらやるだけ 糖質制限ダイエット強化中ブログ
上から糖質0ハムでプレスして
さらにスライスチーズでボリュームを出す
ダメ押しに糖質0ハムでぎゅっと抑えて
ローソンの低糖質バンズを利用した、菜摘バーガーの完成
後ろから見るとこの通り
食べてると下のスライスチーズに糖質0ハムとバンズがなくても、十分に食べれました
理由は上から下までが分厚すぎて、1口で上と下のバンズをかぶりつけないんですよ
この組み合わせを作るなら、バンズの上か下どちらか1つだけにすれば、バンズ半分の糖質5gほど下がりますね
大きく口を開けて食べても、レタスからバンズまで食べるのが精一杯でしたから
すべての材料を計算すると350g以上あり、糖質は30g以下に抑えられました
100g換算すれば糖質8gほどで、ハンバーグやバンズ単体の糖質より下がりましたね
しかしこれだけ具材を多く入れるなら、バンズを1枚にして調整すると、もっと低糖質なハンバーガーが食べれますよ
180g糖質15g糖質0ハムとスライスチーズにたまごサラダで、ハムたまごバンズ
スライスチーズとたまごサラダがこぼれないように、ハムを少しずらして面積を増やし乗せます
正方形のスライスチーズを乗せるとハムからはみ出て溶けてこぼれる可能性があるので、折りたたんで乗せました
その上にたまごサラダ1袋を何とか均等に盛り付けて
このままトーストします
狙いはチーズよりたまごサラダに焼きを入れて、マヨネーズの香ばしい味を演出したかったんです
「何でもマヨネーズを付けてグリルすればおいしくなる」とBBQのプロが力説 https://t.co/kgH7oThMAb
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2017年6月28日
バンズの大きさがもう少しあれば、スライスチーズをのせてトーストしたかったですが溶けて落ちてしまうので、トースト後にたまごサラダの上にスライスチーズを乗せました
上のバンズはトーストせずに、そのまま乗せて完成
理由は上も下もカリカリにトーストするとかたい食感だけになってしまうので、下はカリッ上はふっくらの変化があるバンズを演出したたいからです
スライスチーズの味は濃厚でたまごサラダが香ばしくボリュームがあり、ハムで何とかこぼれないように食べれて、下のバンズはカリっ上はふっくらバンズが出来上がりました
ハンバーグを利用しなければ今回のように、推定内容量180gほど糖質15g以下ならバンズ単体で食べるより100g換算の糖質を下げれましたよ
まとめ
バンズとハンバーグだけでは似たような糖質ですが、内容量が少なくなるので卵サラダや糖質0ハムなど、糖質が少なくタンパク質が多い食品を利用するのをオススメしますよ
低糖質に仕上げるなら、ほぐしサラダチキンやからあげクンが有力になりますね
ローソンセレクト ほぐしサラダチキン(プレーン)90g
後はレタスを挟んでこぼれない工夫をすれば、卵サラダが大量に入りますよ
ブラン入り食パンと一緒で明らかに自炊して作りたい向けのバンズは、ハンバーグだけなくチーズやレタスに糖質0ハム、卵サラダといった低糖質かつ包み込む食品を利用すれば、自然とボリュームが増えてお腹がふくれますよ