市販の鮭は塩分が大く、購入後に塩抜きしたりしませんか?
魚を焼いて、洗うの手間ですよね?
しかし、ローソンの紅鮭の塩焼きは塩分控えめで塩っ辛くない。脂も少なくさっぱりし、小骨が少ないので食べやすい
鮭、一切れが糖質ほぼゼロ、たんぱく質はサラダチキン以上。朝、昼、晩、どんな場面でも利用することができますよ
なんといっても、レンチン調理で後片付けの必要なしが最大のメリット
そんな低糖質、高たんぱく、1切れ炭水化物0.2gたんぱく質26.3g紅鮭の塩焼きローソンの紹介
1切れ炭水化物0.2gたんぱく質26.3g紅鮭の塩焼きローソン
298円
ローソン
原材料名
紅鮭、食塩
味付けはシンプルに塩のみ。糖質はゼロに等しいはず
栄養成分表示
エネルギー143kcaal
たんぱく質26.3g
脂質4.2g
炭水化物0.2g
ナトリウム740mg
食塩相当量1.8g
すばらしい栄養成分の数字。鮭一切れはたんぱく質26gあり、炭水化物はほぼゼロ
鮭を買って焼く手間暇を考えると、これほど使える商品はない
後は味だけ。糖分がないので、塩っ辛くなければいいだけです
食べた感想
ローソンの魚介類、おなじみ。ふたを開けて、レンチン30秒
むしたり、湯せんでも調理できそうなので、キャンプやアウトドアで使えそうですね
見た目は普通の鮭
食べると塩っ辛さなく、塩分少なめがいいよ
市販の鮭は、購入後に塩抜きしないとおいしくない。近くのスーパーは塩分バリバリの鮭で焼いても塩っ辛く、塩抜きしても効果がないから、鮭は諦めていたんですよ
しかし、難点は皮も味も脂身と水分が少ないので、味がかため
だが、一切れ食べると、たんぱく質はサラダチキン以上はなかなか優秀ですよね
脂身が少ないさっぱり系。鮭特有の塩辛さもなし。なんといっても、小骨が少ないが長所
鮭をひっくり返しても、脂でベトつかない
理由は、焼いた鮭をレンチン調理しても水分がない
骨はこの部分だけ
少ない小骨で、きれいにはがしやすく、食べやすいが強調点
一切れは満腹感はないが、たんぱく質が高い。朝、昼、夜、酒のつまみと、どんな場面でも利用できますよ
さっぱりとした少ない油と塩っ辛くないことが最大のメリット
そして鮭を焼かずにレンチンで食べることも手軽ですね
肉だけでたんぱく質をとるのは難しいので、コンビニの魚を利用してはどうでしょうか?
ローソンの惣菜コーナーは魚介類が豊富で、すべてレンチン料理が可能
タレの少ない魚介類を選べば、低糖質に食べることができますよ
そんなローソンから塩分控えめさっぱり小骨が少ない、紅鮭の塩焼きでした