糖質15.3gならカレーパンを食べていいと思いますか?
糖質制限している人の中でカレーパンの嫌いな人はいますか?パン粉をまぶして油がのってあげたパン
中に肉やカレールーが入っている子供の頃よく食べませんでしたか?
糖質制限を意識し出すと揚げパンは食べれなかった
しかしローソンがやってくれました
一切手抜きなしのミックス粉を低糖質に仕上げてなんとカレーパンの中に焼き鳥が入っています
しかし低糖質を意識しブランパンのカレールーはお涙、でも愛して止まないブランカレーパン
ブランカレーパン
180円もってローソンへGO
原材料名
カレー、焼とり、ミックス粉(植物性たん白、オーツファイバー、イヌリン、大豆粉、オーツブラン、シトラスファイバー、米ぬか)、小麦粉、パン粉、マーガリン、卵、砂糖、マヨネーズ、パン酵母、ぶどう糖、食塩、発酵風味料、加工デンプン、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、酢酸Na、乳化剤、グリシン、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、着色料(カラメル、カロテノイド)、イーストフード、酸味料、香料、V.C(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、オレンジ、牛肉、大豆、とり肉、豚肉、りんご、ゼラチンを含む)
オーツファイバー、イヌリンー大豆粉、オーツブラン、シトラスファイバー、米ぬかで糖質を下げてますねと言いたいところなんだけど焼き鳥って書いてあるけどこれ何なんだ?
食べる時に確認すればいいから糖質へ進みましょう
包丁でぶった切って確認オナシャス
栄養成分表示50g
熱量195kcal
たんぱく質8.3g
脂質10.2g
糖質13.8g
食物繊維7.3g
ナトリウム469mg
ちゃんと忘れずにはかった内容量はカレーパン1個50g
100g換算すれば低糖質カップラーメンと同等で中のカレールーがどれだけ量あるのかが興味わくところ
食べた感想
パン粉をかけていかにもカレーパンぽく演出
ドンと近寄ってみるとまさにパン粉
最初はカレーパン定義でいもでも入っているかと想像していたが焼き鳥の正体ってこいつだよね
チキン登場
中身を確認しようと包丁で切ったところパン粉がこぼれるこぼれる
さすがにプランカレーパンの中のカレールーはボリュームがない
そりゃそうだわねカレールーをふやしたら糖質が増えて糖質制限向けの低糖質であるブランパンの名がすたるからね
ええ味覚ゼロですから実際には食べたときには焼き鳥だとわからず原材料名を書いているときに気づいたんです
何べんも見直しましたよー焼き鳥の文字を
確かにこうやってズーム写真を見ると焼き鳥といえば焼き鳥かな?
食べてわからんもんは見てわからん
想像するにこれ以上ブランパンの中のカレールーを増やすと糖質が上がりすぎるので何回も社内実験したと思うんですよ
それでカレールーが少なすぎると寂しいので焼き鳥を入れたと考えました
しかし焼き鳥なら糖質も少ないしタンパク質があるので糖質制限にはうってつけですからね
カレーパンと言うとあげて表面に油がのったパンを想像しますがカリカリには仕上げていません
次買った時はトースターやオーブンで焼いてみよっと
えーだってカリカリLOVEでカレーパンを愛しますから
ローソンのブランパンカレーパンに首ったけ