暗号通貨ニュースの優先度で並べると、中国が圧倒
英語圏内メディアと比べると、カンファレンスやサミットレポートが多い
トークンレビューで辛口コメント述べる、メディアが
中国は新しいおもちゃで遊ぶのが楽しい国なんだ
それだけムダを改善してきた
相場
暗号通貨
ゆるやかな日足移動平均線に角度ついた
長期目線はまだまだだけどね
BTC/JPY
日足目線組がそろそろロング意識する状況
理由は日足が水平やや上向きの週足上抜くタイミングで、ロングエントリーしようとしているから
注目上場コイン
前日比 $6B 上昇の時価総額 $231B
VeriME が時価総額順位あげたりと、勢力図がかわってきた
金があつまる流動性より、プロジェクトどれだけ動いているかが重要なんだけどね
Just do it
ポートフォリオ
BTC 日足を4時間足が下抜いたら売り、週足を日足が上抜いたら買う
シンプルな自動 bot
国内通貨
ドルが週足レベルで上昇しそう
証券会社に国内通貨入金せず、暗号通貨でポジションとってハードウェアウォレットに逃げたいね
それくらいロングポジション狙う状況
暗号通貨ニュース
8/28 マーズファイナンスシリコンバレーサミットのまとめ
8/28 マーズファイナンスシリコンバレーサミットのまとめ
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
量が多すぎるので個別言及なし
必読 https://t.co/YuOJNi69FZ
Bithumb と NH 銀行が入手金アカウント再契約締結予定
Bithumb と NH 銀行が入手金アカウント再契約締結予定
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
銀行筋の話ではやければ30日
本人確認された利用者が取引所と銀行間の入出金できるサービス
再契約の論点は Bithumbが利子を受けない、
銀行は保管料を受けないであった
金払ってでも再契約したかったはず https://t.co/6yGy4NQiij
Ant Financial と武昌が提携
Ant Financial と武昌が提携
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
米追跡ブロックチェーンプラットホーム立ち上げのため
9/30スタート予定 https://t.co/0mjoMtuf37
広州開発区が暗号通貨促進活動を禁止
広州開発区が暗号通貨促進活動を禁止 https://t.co/R6NN7hGN39
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
ブロックチェーンはパイロットがんがんやっているのに中国進出は、
ゴールデンブロック
スイスでブロックチェーン投票実験
スイスでブロックチェーン投票実験 https://t.co/ln0r9v30YT
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
セキリュティ無視してもネット投票はできたはず
現金がなくなると脱税できない問題と類似
主要7か国 暗号通貨 ICO の傾向
主要7か国 暗号通貨 ICO の傾向
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
スイス、マルタ、シンガポール、ドバイが肯定的 https://t.co/Y2tMIO2tmC
Binance みたいなノマドが暗号通貨発展の楽な国を選ぶ
国の概念はもうない
9/17~19 ソウル ブロックチェーンエキスポ開催
9/17~19 ソウル ブロックチェーンエキスポ開催 https://t.co/5VqJ9lKDZH
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
集まらないブロックチェーンが突き抜けそう
8/25 東京 Ontology メインネットイベントの内容
8/25 東京 Ontology メインネットイベントの内容
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
自分たちで混むコミュニティつくる中国は強いな https://t.co/icOusTvww6
FANTOM と POSBANK がブロックチェーンエコシステム活性化のための MOU 締結
FANTOM と POSBANK がブロックチェーンエコシステム活性化のための MOU 締結
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
食品決済が POS になるかな? https://t.co/u8oot063Q3
Blockchain Impact Institute が9/28トロント第2回 Blockchain Impact Summit 開催発表
Blockchain Impact Institute が9/28トロント第2回 Blockchain Impact Summit 開催発表 https://t.co/32hDmgzDZt
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
AP が Civil パートナーシップ
AP が Civil パートナーシップ
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
ブロックチェーンコンテンツのため https://t.co/lNd7uRVnsh
SealBlock 創設者 Rick Wang へのインタビュー
SealBlock 創設者 Rick Wang へのインタビュー https://t.co/BkxcnQdcjT
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
NuCypher レビュー
NuCypher レビュー https://t.co/4ePFCP3PRg
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
UDAX に ALP が10月上場予定
UDAX に ALP が10月上場予定 https://t.co/8oPz1XO3Dz
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
暗号通貨取引所上場に、こんなほんわかな写真のせた記事はレア
Grand X と Orbs が戦略的業務契約の MOU 締結
Grand X と Orbs が戦略的業務契約の MOU 締結
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
https://t.co/43J6SGYpko
Coinbase が Qrously と協力して学生に暗号通貨とブロックチェーン質問したレポート
Coinbase が Qrously と協力して学生に暗号通貨とブロックチェーン質問したレポート
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
Udemy、Coursa、edx、Udacity など、
大学に行かなくてもオンラインコースがある
16歳以上のアメリカ生徒675人対象に調査 https://t.co/tO4BmgxbkZ
Data61 は Herbert Smith Freehills とIBM 提携
Data61 は Herbert Smith Freehills とIBM 提携 https://t.co/tFX6Wk6wgn
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
Deutsche Boerse と HQLAx がパートナーシップ
Deutsche Boerse と HQLAx がパートナーシップ
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
ブロックチェーンベースのポストトレード開発のため https://t.co/ujaOekO6hr
Security Chain's Mingo Chin のスピーチ
Security Chain's Mingo Chin のスピーチ https://t.co/wYzHlsWkt2
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
Blockmason Michael へのインタビュー
Blockmason Michael へのインタビュー https://t.co/eWC8W5jgka
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018
ハックニュース
中国ハッカー
取引所開設してほしい https://t.co/5NYbehzwVm
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) August 29, 2018