韓国は技術投資さかん
国を対象にするのは偏見な一方、
中国に続いて韓国は技術革命に熱い
- 相場
- 暗号通貨ニュース
- Dunamu が済州9/12一般人対象の無料ブロックチェーンレクチャーを発表
- KSign が TouchxWallet リリース
- AAIS は IBM ベースのブロックチェーン導入
- Coinbase が Distributed Systems を買収
- Montreal Bank と Teachers’ Pension Fund がブロックチェーンを通したカナダドル債務取引パイロット行った
- Toshi は Coinbase Wallet へ
- Ontology メインネットカンファレンス18日
- 追加 Dapp
- RVH はマイナーガレージの株式51.25%を取得発表
- Easy Crypto とNEM
- ShelterZoom と RE/MAX Revolution がパートナーシップ
- Emercoin と Infopulse がパートナーシップ
- Z-POP Dream は K-POP に特化したプロジェクト
- Huobi と OpenFinance Network がパートナーシップ
- Lndr が v1.2 バージョンリリース
- Wei Wallet が Android 版リリース
- Ripple は中国進出検討
- ハックニュース
相場
暗号通貨
下落相場の戻し LISK 上昇はメインネットが影響
ネタが多すぎる XEM はなぜ買われないんだろうね?
BTC/JPY
細かく4時間足見ながら日足目線に移すと、
水平やや下向きで角度ついていない
この目線では BTC ポジションまだとれません
注目上場コイン
前日 $3B 上昇した時価総額 $207B
世間は技術情報ムシ、もしくは多国語なので届かないので、
投機目的でレンジ相場ない、上昇か下落相場に参戦している
こんなチャートへ逃げている
下げているから売ればいいのはカンタン
それも月足でトレンド数年継続する、
楽勝相場
暗号通貨はインフレ対策の証券会社と違って、
国内通貨に対してデフレやらかすよ
ブロックチェーン技術開発は中国、韓国
中心にパイロット進んでいます
欧米も当然
ポートフォリオ
小学生こずかい並みの構成
手持ち国内通貨を考慮して、表現したい
国内通貨
ドル日足はレンジ
ドル週足角度ゆるい
ポジション半分は売ってるよ
レンジに関わりたくないから
暗号通貨ニュース
Dunamu が済州9/12一般人対象の無料ブロックチェーンレクチャーを発表
Dunamu が済州9/12一般人対象の無料ブロックチェーンレクチャーを発表
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
Upbit Developer Conference 2018 合計6時間
Geth の利用活用方法
ERC20 を通した暗号通貨開発
Dapp 開発できるスマートコントラクト作成の、
実習課題
すごい試み
https://t.co/8HyYQNzNLV
KSign が TouchxWallet リリース
KSign が TouchxWallet リリース
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
17~来月17まで事前リリース
正式リリースは来月17以降
指紋認証利用したカード型ウォレット
BTC、ETH、XRP など10のトークン保管
FCC 認証取得し、
10月からアメリカ、日本、欧州へ輸出計画 https://t.co/WVFjsmuGmJ
AAIS は IBM ベースのブロックチェーン導入
AAIS は IBM ベースのブロックチェーン導入
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
世界的に利用されている https://t.co/9iQDtUhcrR
Coinbase が Distributed Systems を買収
Coinbase が Distributed Systems を買収
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
とまらんな https://t.co/KFC3GxroGx
Montreal Bank と Teachers’ Pension Fund がブロックチェーンを通したカナダドル債務取引パイロット行った
Montreal Bank と Teachers’ Pension Fund がブロックチェーンを通したカナダドル債務取引パイロット行った https://t.co/CmZxzr6OdG
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
Toshi は Coinbase Wallet へ
Toshi は Coinbase Wallet へ https://t.co/hKtDMLf83a
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
Ontology メインネットカンファレンス18日
Ontology メインネットカンファレンス18日 https://t.co/1W331jnyF6
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
追加 Dapp
追加 Dapp
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
New DApps of August 16th – DAppWorld – Medium https://t.co/JfcCCxw54o
RVH はマイナーガレージの株式51.25%を取得発表
RVH はマイナーガレージの株式51.25%を取得発表
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
美容エステも参戦 https://t.co/trtdvi4IJB
Easy Crypto とNEM
New Zealand はNEM を扱う
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
https://t.co/PyAtfnIITC
ShelterZoom と RE/MAX Revolution がパートナーシップ
ShelterZoom と RE/MAX Revolution がパートナーシップ https://t.co/rNbaacCU9s
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
Emercoin と Infopulse がパートナーシップ
Emercoin と Infopulse がパートナーシップ https://t.co/eaINRYsicj
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
Z-POP Dream は K-POP に特化したプロジェクト
Z-POP Dream は K-POP に特化したプロジェクト
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
他にも数種類あったよね?
ジャニーズコインとかは? https://t.co/y4oDLy4NFU
ネタに困った編集者が?
Huobi と OpenFinance Network がパートナーシップ
Huobi と OpenFinance Network がパートナーシップ https://t.co/skbEom2leH
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
Lndr が v1.2 バージョンリリース
Lndr が v1.2 バージョンリリース
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
便利じゃね https://t.co/qh9Y923SlY
Wei Wallet が Android 版リリース
Wei Wallet が Android 版リリース https://t.co/W0eWqEyRxm
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
Ripple は中国進出検討
Ripple は中国進出検討
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
個人的には通貨として1番使いやすかった
数10種類さわった中で https://t.co/6U25qa5M2M
ハックニュース
インド Cosmos Bank 代表が 940 M ルピー ($13.5 M) ハックされたのを明らかにした
インド Cosmos Bank 代表が 940 M ルピー ($13.5 M) ハックされたのを明らかにした
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日
8/11~13にかけて
顧客口座からではない
攻撃履歴はカナダな一方、
偽装の可能性高い
銀行まったく安全じゃないな
取引所レベル https://t.co/ndJRAK1pm8
Mike Kuketz によると Firefox アドオン WebSecurity が閲覧履歴を収集している
Mike Kuketz によると Firefox アドオン WebSecurity が閲覧履歴を収集している https://t.co/Q9bgDamAK6
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年8月16日