相場
暗号通貨
ETHが大きく上昇
4時間足も5日足も抜けて安全圏内
BTC/JPY
5日足を上抜いた移動平均線角度が急なので楽観視できる状況
日足下向くまで放置予定
国内通貨
上位足がうわいているのでどこまで戻すかが焦点
お気に入り銘柄
前日比300億ドル上昇の時価総額4600億ドル
ドルが上がっている相対効果ある
NAGAは共同の発表の影響か著しい上昇
ポートフォリオ
ETH上昇にBTC上昇が負けて割合が近くなってきた
どのコインも上昇しており今から参入なら上昇気流にのれる
暗号通貨ニュース
ODEMが教育プラットフォームのブロックチェーンを特許申請
勉強にインセンティブ与えるとおもしろそう https://t.co/pDd2FjPGUU
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
ODEMはスイスで教育に関するブロックチェーンを開発中
歯ブラシトークンがあったように、学習したらもらえるトークンであると動機付けにつながる
食べ物でも異性でも何でもいいから
NAGA と Ontologyが提携を発表
組んだんだ https://t.co/eKl6DGAHTa
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
追記用
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
Press Release: Ontology & NAGA Partnership – OntologyNetwork – Medium https://t.co/1AWiYKXVQQ
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
どっちがパクった文章だろう?
画像のない後者だと思う
ETHとXRPやETHとNEOの協同はおもしろそうも、技術開発は少数が向いている
意思決定の回数が少ないから
相場に現れている通りデカイ発表
BinanceがNANO取引総量順位に合計15000NANOを報酬寄与
こういう付加価値を与えるのがかしこい https://t.co/hInzwvkVby
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
英語物語や鬼桃語りが行なっているイベントを、各国の取引所で試行するとおもしろい
Twitterでも告知されないゲリライベントが取引所内であると、自然と取引所にアクセスする傾向になる
取引競技期間は2018/05/04 0:00 AM〜2018/05/11午前0:00(UTC)
Cryptopia に Lisk (LSK) 上場
LSK追加
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
Knowledge Base - Cryptopia Support https://t.co/iT2pdnuijI
国内通貨から証券を経て暗号通貨が投資の主流になると、取引所に扱ってもらうためにコビ売るコインが増える
だが取引所も選別される立場でDEXに代替えされるから、Binanceは技術があって国内通貨換算の価値があるコインを上場させている
取引所の情報収拾と解釈力は群を抜いている
UPbitがOntology上場記念に毎週Ontology5%配布
取引所のイベントってゲームみたいにありでは?
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
업비트 - 대한민국 최다 암호화폐 거래소 https://t.co/EXCnP3vG9w
期間は2018-08-23まで
UPbitで保有Ontologyのスナップショットを毎週木曜日23時に確認すると、所有Ontology5%を配布
Air Dropと一緒で取引所の広告宣伝につながる
暗号通貨増えるのは国内通貨をバラまいている一方、Ontologyみたいに取引所へ営業できるメリットとデメリットが取引所とコインにある
HitBTCにBTCP上場
BTCP上場
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
(0.00414999) Bitcoin Private BTCP to Bitcoin BTC Exchange / HitBTC https://t.co/cQ7nJmKkWB
XEMだってBinanceで板たった初期はクシャクシャの相場だから、
気にしない
KNCにDGX上場
KNCにDGX追加
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
Digix Gold(DGX) to be Listed on Kyber Network – Kyber Network https://t.co/yiLFMp1cww
Kyber Networkは分散型取引所だから扱いコイン増えて上場は必然の言葉
BinanceがXRP と ドル取引追加
順調に取り扱い増やしている https://t.co/czF35ScCR5
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
日本円めんどくさいしユーロ規制多いドル相場上がったタイミングで、ドル取引増やすのは切れている
メモ
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年5月4日
0x (ZRX) : In-Depth Project Analysis – Arnav Vohra – Medium https://t.co/ae4URb1zf3