相場
暗号通貨
今日記事見て気付いたのは、BCHのブロックサイズやスマートコントラクトのアップデート5月15日を意識していると想像
全体的には日足上位の5日足を意識して売り叩いている様子
BTC/JPY
ダマシの少ない4時間足ですら、どっちつかず相場の毎日
日足チャート
Binanceチャートはデフォルトで5期間を利用しているので、大衆心理が意識していると想像
でなければ移動平均線付近特有のジリっぽい動きしないから
売る場面ではないね
お気に入り銘柄
自分のキャパをこえるほどDapps情報を増やして処理したい
アンテナ張れば開発進んでいるのは確かで、日本語情報で流れていないだけである
ポートフォリオ
週足トレンド変化みえるのでここ1ヶ月は安売りできない
売っても再ポジションの安値が拾いにくい状況だから
暗号通貨ニュース
BCH5月15日にブロックサイズ増加ハードフォークアップデート
前に出ていたやつでブロックサイズが増加はかわりなし https://t.co/O2nz7dy0r0
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) April 29, 2018
BCH追記用
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) April 29, 2018
smart-contractsの具体的な詳細知りたいな
Bitcoin Cash Is Forking on May 15 And Here's What You Can Expect — Steemit https://t.co/ZM2xG34nMy
ブロックサイズ8Mから32Mに増加し多くのトランザクション処理可能
11月フォーク予定スマートコントラクト導入の詳細は不明
主要コインの中でズバ抜けて上昇している理由は納得
ブロックサイズ増量より11月の内容に興味ある
ETHに関わった日本人の話
有料記事なので大きい言及はさける
ブロックチェーンや、とくにETHに興味あれば必読
テックニュース
韓国Naverが2段階認証導入
Twitterなども利用すれば乗っ取り減るのに https://t.co/nYkWoCDiPY
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) April 29, 2018
Binanceの2段階認証は記入してクリックせずとも勝手に認証されログインできる
トレードも2段階認証にメール認証あり、2段階認証を入力してからクリックなしの日本ではないシステム
独自の暗号通貨発行してほしい
百度がスピンオフのXiaoman Financialに19億ドル投資
ICOできたらキチガイみたいな額になるね https://t.co/8avrJzhoth
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) April 29, 2018
追記用の類似ニュース https://t.co/hrMH7mTxYf
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) April 29, 2018
内容はAIを利用した金融サービス
阿里巴巴しかり騰訊しかり一つの動きに目が離せない
韓国クレジットカードで本人確認可能
どうやって提出するんだろう? https://t.co/MQCl7O7hIj
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) April 29, 2018
放送通信委員会7つクレジットカード会社を認定
去年にテストは実施
5月中にいくつかのサイトで利用可能
国際的にクレカで本人確認できると、海外で国内電話番号のかわりに利用できる
本人確認緩和につながってほしい
政治ニュース
北朝鮮が核実験施設閉鎖を表明
懐疑的に見ているかもしれない一方、メリットは何だろう? https://t.co/sMETxZTxaR
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) April 29, 2018
韓国と会談の記述
今後トランプ大統領との会談控える
中国、アメリカ、韓国、北朝鮮とここ1ヶ月の水面下で進んだ、電光石火のは早業に思える
北朝鮮を中国に動かした理由と見返りは何だろう?