相場
暗号通貨
コインチェックの返金発表ありXEMはこれから買われそう
XMRのハードフォークにETHの改善と悪いニュースはなくなった
国内通貨
森友問題がはっきりしてもなぜか日経平均は上昇
お気に入り銘柄
時価総額はそれほど上昇していない一方、コインチェック発表によりBTCに勢いついた
DEX銘柄は技術開発と価値が一致していない状態である
ポートフォリオ
コインチェック補償によりXEMの割合が増える
含み損は3割ほど
暗号通貨ニュース
Binanceがハッカーに報奨金をかける
コインチェックもやってみたら? https://t.co/heaPVHpS1l
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年3月12日
内容は最初のハッカー情報提供者に250000ドル相当のBNBを支払う
どの取引所でも真似できる仕組みで、ハックするより情報提供する方が理にかなっている
ブテリン氏がTwitterの偽アカウント対策に情報提供者に報酬を与えるシステムと類似し、今後この方式が主流になる
理由は不正するより不正を防いだ方が効率がいいからだ
コインチェック一部のコイン出金部売却再開とNEMの返金
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年3月12日
ETH、ETC、XRP、LTC、BCH、BTCが出金対象
XEMの補償対象は、2018年1月26日 23:59:59時点でNEMを保有に対して88.549円にて3月12日中に返金
前向きな言い方すれば返金額全部をXEM購入だ
現在40円を超えたXEMが88.549円の日本円で返金され確実に上がるXEMを買い増しできるチャンス
値段設定に絡んだZaifがどうなるか?もおもしろい
経済ニュース
ベネズエラ51%がマドゥロ大統領再選支持
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年3月12日
Hinterlacesの調査内容結果
とりあえず世界初のICO通貨を見たい
麻生財務相が森友書き換えを発表
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年3月12日
14件の書き換えを発表
国が作った公文書を書き換えると有印公文書変造になる
ブロックチェーンとスマートコントラクトで解決できる問題を、意地で現金払いする国らしい出来事
10年後にはパパなんでETHを利用しないの?と言われる時代になる
テックニュース
ワシントン大学が携帯電話ワイヤレス充電を開発
やっときた
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年3月12日
携帯電話の充電が「レーザー光線」でワイヤレスに──端末を“狙い撃ち”できるシステム、米大学が開発|https://t.co/okqu03TKNT https://t.co/AjVSiR4afu
レーザー光線によりレーザー受光機をつけたデバイスで充電するシステム
オフグリッドに関わった初期に、電気を無線で送受信できたらもっと便利になると考え2年
無線でソーラー充電できる未来を想像するとワクワクする
環境システムヤマノが雪を溶かすソーラーパネル発売
おもしろい原理
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年3月12日
世界初の屋根全体融雪かつランニングコストゼロの融雪太陽光発電システムを2018年5月から発売開始 |MotorFanTECH[モーターファンテック] https://t.co/sKeMMBODT9
通常の単結晶ソーラーパネルは低温と南向きで充電能力が高くなる
高温で充電能力が高くなり北向きでも充電能力があるアルファモスソーラーパネル
お互いの長所を利用し、東北6県と積雪地域にて販売開始
狙いは除雪作業の安全である
これに加えて雨でも充電できるソーラーパネル機能を混ぜれば、どんな状況でも一定の充電量が期待できる
瓦や屋根にガラス外壁などに埋め込める、全天候型のソーラーパネルを期待だ
イタルデザイン、アウディ、エアバスの3社で開発中のハンドルがない自動運転ドローン
究極だな
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年3月12日
空も陸も移動可能! EV+自動運転+シェア+ドローン=究極の次世代モビリティ【ジュネーブ2018】 - Webモーターマガジン https://t.co/B0R4jeoQuz
自動運転により空も陸も移動したい3社が真剣に取り組んでいる企画
自動運転の先をいっているため10年以上先の話だが、ワクワクする話だ
一言
相場は風評に左右され技術と比例しない