下がったらナンピンする人にはうれしい相場
相場
暗号通貨
NEM補償発表されも下落相場
Binanceとか金融庁にSECにマウントゴックスとそれっぽいニュースあるも、明確な理由はわかりません
下落相場でやることは一つ買い増しです
BTC95万付近で拾って91万指値入れているところ
国内通貨
ドル戻したのは北朝鮮との話し合いでしょう
関税問題はまだまだ続き、EUは関税のお返しを提案しており中国もアメリカがイヤがる提案をするはずだ
お気に入り銘柄
時価総額700奥ドルほど下げテレグラムのICO並みの下落幅
当然上昇する銘柄探すのも難しい状態
ポートフォリオ
2月6日以上のマイナス幅
BTCだけでなくETHやXEMも下がっているからである
オルトコインもすべて2月6日よりマイナス
暗号通貨ニュース
韓国Bithumbがキヨスクに暗号通貨支払い計画
利用者増えそう https://t.co/q22myaIrdB
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) March 9, 2018
キヨスクは小売店で、駅のプラットフォームにある立ち食いそばやうどんに雑誌やガムなど小物販売をイメージして欲しい
韓国キヨスクは日本のフードコート的意味合い
支払いよりブロックチェーンによる不正できないデーター収集が大きい
税金がかからなければ、どんどん現金以外で支払いたい
アメリカバーモント州サウスバーリントンで不動産取引をブロックチェーンで完了
暗号通貨で家買う時代になるのか? https://t.co/bSborR8fqL
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) March 9, 2018
登記含めたすべての手続きをなんらかのコインで購入手続きできれば、不動産売買がメルカリなみの取引になる
ドバイはICIEとDAFZAが協力したHalal Chainを開始
ドバイもジワジワと https://t.co/BIM05OjEtu
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) March 9, 2018
DAFZAはドバイ空港
ICIEはイスラム経済センター
イスラム教のためであり何がしたいのかは明確でない一方、各国がブロックチェーン導入はすばらしい
政治経済ニュース
トランプ大統領と金正恩氏サミット予定
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) March 9, 2018
おそらく間に中国をはさみ、核をやめるカードを用意するはず
関税発表でドル下落し韓国政府からホワイトハウスへ伝わるのは、タイミングがよすぎる
ある意味、金正恩氏はすごい
テックニュース
BaiduがDeepDriveの参加発表
1番自動運転に近そうな存在 https://t.co/SYMNQsUVHi
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) March 9, 2018
DeepDriveはカリフォルニア大学が行う自動運転の研究開発
ApolloScapeにより10倍の映像認識が可能
認識率が高まれば危険回避ができる発想はすばらしい
全世界において突き抜けている
一言
Baiduの自動運転はおもしろいし暗号通貨の技術と相場もおもしろいけど、金正恩氏が一番おもしろい
Xi Jinpingでも動かせないのにトランプ大統領が揺さぶったから