相場に価値を感じれないから
相場
仮想通貨
オールレッドでジリな下げ相場
国内通貨
なぜか表示に出ていないも日経平均NYダウ共に減少
もっと勉強してマーケットニュースも拾ってみるか?
お気に入り銘柄
ずっと思っているんだけど、NEOだけはどれだけの下げ相場になって急激な動きを見せない
よって20%以上の下落タイミングが拾えず購入できませんね
マイルールで20%以上の下落で購入な一方、NEOだけは10%下がったら購入しようかな?
いやいやまてまて、何を買うかでなくいくらで買うほうが大事なんだ
ポートフォリオにNEO2割以上ほしいんだけど?
ポートフォリオ
ジリジリ減少
大幅下落を狙ったETHは、指値でJPYが塩漬けのままです
含み益持ったまま住民票抜いて海外で利確するプランある一方、利確できない額で自動取引を実践します
プログラムの知識0の自分が果たして?
仮想通貨ニュース
イギリス南OxfordshireにあるMoulsford村でビットコイン強盗
仮想通貨の保有量は言わない方がいい https://t.co/7WFPOqe1we
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月30日
2日前4人の強盗が仮想通貨会社の夫婦宅に押し入り、脅迫してビットコインを転送させた
Poloniexで取引していたユーザー名から狙われたのではと、勝手な憶測
これがポートフォリオの割合は書いても金額は伝えない理由
与沢さん方式で脅迫されないようハードウェアウォレットに全部ぶち込んで貸金庫に入れ、毎日ツイートやブログに動画など何らかの生存報告している人の方が狙われなさそう?
拉致っても暗号通貨を転送できるデバイスが手元にないと知れば、犯人は狙ってこないしね
なのでセキリティは大事です
MatrixのPoS+PoW
調べてみよ https://t.co/qfpYsNtY0L
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月30日
ハイブリットアルゴリズムは取引時間を短縮
未来系で楽しいけど、技術の証明は自分も一緒です
ブロックチェーンは失敗
— Takeshi Hattori (@HaveBeer) 2018年1月30日
10年経っても銀行、政府管理なし、スマートコントラクトの競合相手から引き継ぎ与えた部門はないって
全体的に疑問文のタイトルで噛み付く記者っぽい
銀行は仮想通貨知らない人でも不要と感じているし、政府管理に危機感ある人が多い
スマートコントラクトは知らないが、自分の半径から聞いた話です
目の前の新しい物にはやくさわって動かす人の割合が全世界で少ないのが、新技術に対しての結論
購入=さわる動かすとして、購入していない割合が多いからです
一言
とにかくさわって動かせ