お菓子も糖質制限したい
おやつも食べたい
夜のお酒のつまみも糖質制限したい
でなく糖質を無視して快適に食べたい
困ったどうしよう?ローソンで探してこよう
なんでってローソンのラインナップが豊富だからです
なんのラインナップ?
低糖質な食材ですよ
甘い食材が極度に好きでないから助かりました
スイーツばかり求めていたら糖質制限の誘惑が多すぎますもんね
お菓子やスイーツも糖質制限の開拓を目指して試したしっとり食感チョコレートケーキを紹介したい
ただし1個23.8gで糖質10gあります
ローソンしっとり濃厚チョコレートケーキ1個23.8g糖質10g
原材料名
還元水あめ、植物油脂、ココアパウダー、エリスリトール、鶏卵、全粉乳、難消化性デキストリン、脱脂大豆粉、小麦粉、乾燥全卵、水あめ、砂糖、ホエイたんぱく、ソルトビトール、酒精、乳化剤、増粘剤(CMC)、膨張剤、香料、酸味料、甘味料(スクラロース)
エリスリトールと難消化性デキストリンを使用しているから期待できそうもしっかりと小麦粉と砂糖があったり意味不明なまぜあわせ
栄養成分表示1個23.8g
エネルギー80Kcal
たんぱく質2.5g
脂質4.8g
糖質10g
食物繊維3.1g
ナトリウム33mg
お菓子にたべるならまあ納得の糖質だが半分の5gを希望したい
エリスリトールを使っているんだから
おそらく小麦粉と難消化デキストリンを利用して生地に満足度を出したんだと思います
やはり糖質制限には粉ものがテーマですねムー
2個入り
1袋毎にしてかゆいところに手がとどく食材が大好き
チャックがあるとか小分けして1度に全部食べなくていい工夫はどんどんしてほしいですね
お菓子も大容量で1袋にするのでなく小分けに食べ残しても保存できるように改善すると消費者も購入しやすいんです
食べ残しを考えて購入するより食べ残しても気軽に保存できる容器が求めるのは時間と手間で考えました
糖質高いチョコレートケーキのお味は?
チョコレート食材はエリスリトールで糖質を下げれるから大豆粉を使ってさらに糖質を下げるべきと考えます
なぜなら甘いお菓子やスイーツは甘さで大豆粉の味がうやむやになり判断しにくいからですね
袋を開けてチョコレートを持った感じはかたいけど食べると甘いー
甘くてうんまいけど1個糖質10gが気になって手が止まります
糖質の高さを葛藤するより甘くスポンジケーキな小麦粉の食感のチョコレートが口の中に広がって何とも言えない満足度
糖質制限向きの甘いお菓子は読みながら食べています
何でってウォッカはアルコールの純度が高いからチョコレートの甘さがチューハイになるんです
つまり甘いお菓子で高いアルコールのお酒を割っている新しい飲み方
チョコレート割のお酒をイメージしてください
そう甘いお菓子が酒のおつまみにぴったりなんです
おいお前きちんとチョコレートケーキをレポートしろ
はいすいません
冷静になってもう一つ食べてみましょう
全く糖質を下げる努力がないチョコレートケーキは2個で糖質20gですけど甘くてうまいから黙ってしまいます
全く糖質を下げる努力がないって満足度は?
スポンジケーキのような食感を出しているから食べやすくて目の前にあると平らげてしまう中毒性です
甘くて糖質が高くて食べやすいんだもん
チョコレートケーキ1個23.8gに対して糖質10gは高い部類です
だがチョコレートケーキを食べれば納得の甘さとお腹と脳が満足しました
つまりお腹いっぱいですよ
お腹と脳が満足すれば糖質は気にならない法則で甘いお菓子の誘惑に負けました
スポンジケーキのような生地とチョコレートが甘いお菓子は糖質制限向けのお菓子仲間入りです
チョコレートケーキをつまみだしたらきりがないので自分で歯止めをきかしてください
中毒性の高い甘いお菓子です
ローソンはなんて甘いお菓子を発明したんだ
中途半端に糖質下げるも甘さとスポンジケーキのような生地で誘惑するなんて?