どっかのトンネル抜けた先にある駐車できる路肩に車止めてながめた
立ち入り禁止などの表示がなく一歩踏み外せば真っ逆さま
ハンディカムがズームできるのでちびりそうになりながら撮っていました
他の海辺では波乗りサーフィンしている三重ナンバーの車もあり知っている人だけがわかる波乗りスポットみたいなのもありました
自然の強力無比でで手加減しない怖さを体が瞬時に感じました
風の館ウインディの看板を抜けた先に左手の森林が視界から消えた瞬間
微動だに動かない雲
左右をさえぎる障害がない
目に優しくストレスを感じない緑と青しかない
どこまでも続きそうな道
さえわたる原野
編集が嫌いなのはありのままで表現したいから
これがテレビから離脱してYouTubeの動画を見ない理由
編集を極力抑えてノーカットのままでありのままを見たい
その時感じた思いを口走ったり動いてしまうのが動画の魅力だと考えている
作られたシナリオ通りに構成のまま動画をつなげるのが嫌でだだくさにありのままを撮っいる
動画の魅力
ありのまま構成を考えずにその瞬間と予想できないハプニングに出会えること
写真は狙って撮るから高確率で自分がはまっていない写真は捨てる
文章ブログもそう
写真と説明と思いと文章で書いてもちゅうちょして発信せずに下書きに磨る人が多いのでは?
自分はまったく逆でどんなキーワードないことでも思ったらさらけだしたい
男は凸で言ってさらけて伝えてスッキリするドMとドSを兼ね備えた生き物と考えているが男女問わずに全てをさらけ出す時にどっかで修飾する
顔の色や眉毛にテカリに毛や姿と見てくれからブログ書くなら文章の文体に意見の内容
以下はウジャウジャ続くけど結局文章であろうが動画や写真であろうが自分がどう見られるのかを気にしていると発信に遠慮する
アウトプットつまり発信が遅くなる
他人目線を気にするだけで
多分この辺りだと思う
旅の魅力はまさにトップの書き直し
移動したり知らないことを体験することで自分の蓄積メモリーが書き直され最新版になり誰かに伝えたくなる
昔は伝えたくなるだがインターネットとSNSにより発信できる
発信して自分をさらけ出すことによりアウトプットした人は気づかないうちに変化している
ベスト1なんて言えないように能動的に世界をのぞきたい
自分の存在が家族にとって潤滑油と感じて動けなかった自分に伝えたい
人はかんたんに死なない
人は離れても生きていける
飛び出して戻ってくる場所もある
だけどね
出会う可能性のわからないスイートスポットに出会うと一気に旅したくなるんだ
一緒にいたい人も守りたい場所も伝えたい場所も育てたい人も見守りたい人も離れたくな人も
一気にひっくるめて旅すればいい
飛び出してみればそれぐらいのキャパシティは補える
お金なんか月に20万もかからない
自給自足ではないが田舎では野菜や電気は勝手に作れる
守るお金がない旅も面白い
離れた認知症のばばあだけが気がかりだったが以外に元気そうで孫のおれを忘れているみたい
おれは愛しているんだが?
距離感が離れると意識は離れるが思いが強くなる
知らない世界をのぞきたくて仕方がない
好奇心のまま生きます
常に明日が最後の日です
次は登ったらチビリそうな怖さのエンルム岬
北海道一周のまとめ