何でこんなところ行くんだろうと思う心をみすかすように剛(僕の名前)絶対こんなとこ来て何を見るのって思っとるでしょ?と言われはいおっしゃる通り
グルメや観光にあまり興味のない自分がはまったのが散歩しているふてぶてしいペンギンです
全体的に寝ていてあんまり動かない動物ばかりでなまけものだらけ
そんな動物園をご紹介
まず一番に伝えなくてはいけない駐車場
基本無料です
ただ遠くにある駐車場が有料です
というのは普通知らずに行くと有料とわかりにくい駐車場の呼び込みが道路をさえぎるように強引に勧誘してきます
知っていたからスルーできましたが知らないと遠くて有料のダブルパンチ駐車場に停めるハメになります
訪れた日は平日なので近い無料駐車場は空いていましたが繁忙期や土日などは有料駐車場にお世話になるかもしれません
ただあの呼び込みのおばあは絶対に危ない
こち亀に出てきそうな恐ろしく商売熱しな人が有料駐車場の呼び込みをしています
入園料
大人820円
館内施設
障害者用の無料カートみたいなやつが低速でゆるやかな坂を車で移動できます
全体的にバリアフリーを意識した作りでした
入園してすぐに貴重品や大型荷物のロッカーあり
食事休憩や無料休息所あり
芝生でピクニックやデイキャンプできるあずま屋の設備もあり入園料で1日お弁当持参でゆっくりしている人もいました
入り口
フラミンゴ
足が細すぎたのが印象的
ととり
ふてぶてしいペンギン
がっつり気に入った
えらそうに腹出して変な手の姿勢で立ちやがって😎
実際こいつら散歩してないぞ
冷水のシャワーと風機扇の前で沈んでいるだけ
むかつくけどにくめないふてぶてしいペンギン
ツボにはまりました
あざらし
みんなやることは一緒で様々なカメラでカシャカシャしていました
観光が写真や短い動画を撮ることが目的になっていますね
いや発信する人は手段かな?
1日2回ほどショータイムを設けてあります
タコ
鮨で散々タコ食べたのでもういいや😎
ほっきょくぐま
戦ったらボコボコにされそう
こいつだけ明らかに扱いが違う
ふくろう
かば
想像よりでかくて室内にくるとフンをまきちらしますので要注意
その他
爬虫類は怖いのでパス
他の動物たちは寝ていたり影にかくれたりして被写体のチャンスが少なかったです
韓国や台湾に英語以外のヨーロッパぽそうな観光客が結構いました
館内の表示も広東ハングル英語にと明らかに海外からのお客は意識していました
アクセス
札幌市内から高速使って1時間半ほど
下道で3時間
地図
高速料金
ケチるわけじゃないけど軽自動車で苫小牧から札幌で1000円かかっていない覚え?
札幌から旭山動物園は2800円?だったかな
食事は旭山動物園で食べるアイスクリームよりエスペリオがオススメ
ペンギ見るだけでも行く価値ありますよ
緊迫した状況であいつがいると場が和むはず
いやしを感じない自分がペンギンにいやされましたから😎
次はジンギスカンデビュー
北海道一周のまとめ