魚介類は購入し自分で味付け調理して、片付けるのは手間ですよね?
スーパーで刺身を買うならまだしも、コンビニでなかなか魚介類がないと思っていませんか?
しかし、ローソンから発売されているたこの胡椒焼は、程良いサイズにカットしてあるので、食べやすくはしはおろか、つまようじでも食べることができますよ
さらに冷凍食品ではなく、レンチン調理なのでズボラ飯にうってつけ
デメリットは、調味料が多めなのか炭水化物3.5gもあり、水分が若干大く水っぽくなることです
たんぱく質のは普通の数字なので、あくまで酒飲みのつまみ商品です
そんなたこの胡椒焼ローソンの紹介
75g炭水化物3.3gたこの胡椒焼ローソン
298円
ローソン
原材料名
たこ、ごま油、食品、酵母加工品、酵母エキス、白コショウ、調味料(アミノ酸など)、pH調整剤(一部ににごまを含む)
糖質の対象は、調味料がどれほどの量かだけ
栄養成分表示75gあたり
エネルギー59kcal
たんぱく質11.2g
脂質0.1g
炭水化物3.3g
食塩相当量2.5g
たこにしたら、少々高めの炭水化物3.3g
この数字になると海鮮類を使うメリットがないので、調味料は自分の好みでかけるスタイルになると、うれしいけどね
食べた感想
ローソンおなじみの、ふたを点線まで開けて500W30秒レンチン
若干たこの水分が出ますね
13切れ入りでした
かたさなし、細かく切ってあるので、ノドにつっかえなく食べやすいですよ
わさびをつけたり、ネギをかけたりと、この辺はお好みで
近寄るとピリッとした辛さのない、細かいコショウがかかっています
ピリ辛を売りにしてないので、たこの味はそこねていませんよ
ゆういつのデメリットは水分が多い。早く食べないと水っぽくなるんです
逆にメリットは食べやすいサイズに切ってあるので、つまようじで食べることができますよ
味付けもクセのある味に仕上げていないので、後は自分の好みで何をかけてもいいですしね
炭水化物をやや高め、たんぱく質は普通の数字から、やはり酒のつまみが1番の候補です
ブランパンにはさむわけには?ですし、低糖質の粉を買ってたこ焼きを作るのもなんだかね
炭水化物は高で、たんぱく質だけ補うなら他にもっと優れた商品がありますからね
逆に魚介類が好きだが、自分で作りたくない人にうってつけ
調理も洗い物もなし。たこも食べやすいサイズにカットされている。はしやつまようじで食べることができるのがメリット
レンチン調理もズボラですしね
あくまで、たこでつまみたいという人にオススメの、たこの胡椒焼ローソンでした