ファミマでライザップの低糖質どら焼きは、既存のどら焼きより糖質3分の1以下でした
内容は炭水化物が40g近くあり食物繊維の数字がなく比較したい糖質は不透明です
しかしエリスリトールを除く糖質は18.1gと、かなりエリスリトールを利用していますね
中のあんこも豊富でどら焼き生地も既存のどら焼きと差がなく、甘くて濃厚な味でした
トーストすれば表面の甘さが濃縮され濃厚な焼き菓子になり、あんこより表面の甘さが強調された味でしたよ
パンに砂糖をかけて焼いても演出できる味でなく、どら焼き生地だから表現できた味でしたね
購入の際はぜひトーストをオススメします
そんなどら焼きの紹介
ファミマでライザップ 糖質18.1g どら焼
158円
ファミリーマート
サークルKでも販売していました
原材料名
鶏卵、難消化性デキストリン、砂糖、小豆、エリスリトール、小麦粉、水飴、食用油脂、食塩/加工でん粉、膨張剤、乳化剤、(一部に卵、小麦、大豆を含む)
ぱっと見て難消化性デキストリンとエリスリトールが糖質を下げている、最大の材料ですね
どら焼きは糖質の高い小豆を使うので、どれくらいの糖質か楽しみです
栄養成分表示
熱量188kcal
たんぱく質3.7g
脂質1.9g
炭水化物39.0g
食塩相当量0.2g
エリスリトールを除く糖質18.1g
食物繊維が書いていないので炭水化物の中にどれほど糖質が入ってるのか不透明だが、炭水化物39gに対してエリスリトールを除いた糖質が18.1gなら、ななりエリスリトールに頼って糖質を下げていますね
このどら焼きをファミマで買うために何回か間違えて普通のどら焼きを買っているので、既存のどら焼き糖質は知っていますよ
普通のどら焼きは炭水化物60g近くあり約3分の1糖質を抑えいてる、ものすごい優秀な糖質ですね
食べた感想
皿に移した状態をマジマジとながめても、見た目は全く普通のどら焼きとかわりません
どら焼きをさっても表面はベタベタで砂糖の感触があり、生地もかわらず中のあんもそこそこ入ってそうです
半分はそのまま半分はトーストとして食べてみた 右がトースト
どら焼きを買う前からずっと考えていました
右側がトーストで、見た目は全然わかりませんよね
トーストの状況をずっと見ていましたが、パンのように表面が焦げ付きません
パンを5分もトーストすればカリカリに焦げてしまうが、どら焼きは5分以上トーストして全く焦げ目がつかないんです
そのままどら焼き
トーストどら焼き
そのままどら焼き
トーストどら焼き
中のあんが豊富で既存のどら焼きとは差がなく、生地に甘みがついて濃厚などろ焼でした
しかしトーストしたら全く別物な甘さになりますよ
内容は表面の砂糖や生地の水あめがカリカリの焼き菓子になり、砂糖やシロップに水あめをもちにかけた味でした
見た目はカリッとかたそうに見えず表面を見比べても差は感じませんが、持った感触はカチッとかたまり食べると激変です
甘さは別物で濃縮されあんこより、生地表面の甘さが上回る味でしたよ
甘くおいしい低糖質どら焼きをトーストすれば、甘さが倍増してカリッとした焼き菓子にかわります
パン生地に大量の砂糖かけて焼いてもこの味は出せません
どら焼き生地だから演出できた味でしたよ
あんこが食べたい、どら焼きが食べたい、でも糖質が高いから敬遠していた、そんな人にファミマでライザップのどら焼きなら甘さが堪能できました